資産収入と不労所得について

この記事を読んでわかることは以下の通りです。

・資産収入とは…

・分配金と配当金って何が違うの??

・僕ならこの方法でFireを目指す

資産収入とは…

資産収入とは、自身が時間を切り売ってする労働ではなく資産が資産を作るものです。不労所得の中に資産収入が入っている形です。

例えば

不動産収入や株式・投資信託の分配金、売上金などは資産収入です。しかし、不労所得でもあります。

不労所得は上記のような資産収入も含みますがブログやアフィリエイト、YouTubeなどのように自身が働かなくても広告収入が入るものは資産収入ではないのです。

どれだけ良いブログを記載しようが人脈などなければ収入はないのです、そのためブログが資産ではなくその人脈などが不労所得を作り上げていると言っても良いでしょう!

・分配金と配当金って何が違うの??

投資をしだした時に疑問に思っていました、配当金はよく聞くけど分配金も少し聞くなぁと!

今回改めて調べてみました。

比較項目配当金分配金
商品株式投資信託
支払い元企業の利益運用で得た利益
性質企業が株主に利益の一部を還元。投資信託が投資家に利益の一部を還元するもの。
課税20%(NISAなら非課税)

僕は実際証券で投資信託を購入していますが、ETFや個別株は選別も設定も難しいので投資信託をおすすめしています。

僕ならこの資産収入でFireを目指します…

最近新NISAやiDeCoが有名になっていますね!今回はここでは知っている方も多いのかなと思い紹介はしませんが株のキャピタルゲイン(売り上げ益)や配当金・分配金などの課税されるものが非課税になるという制度(外国株の場合は外国課税は存在している。)

この制度を限界まで使用し資産収入を得て生活の足しにしようと思っています。

僕が普段投資している投資先や比率などに関しては次回以降に記事に残していきます。

新ニーサの制度を利用してFireなんて本気で出来るか不安という方もおられると思いますが、不安な方は貯金でこつこつと貯めることをお勧めします。株価は過去をみれば右肩上がりになっていますが、未来を保証するものにはなってませんし現在不正ログインなどもあるので余計に怖いと感じる方もいると思います。しかし、行動せずして得られるものは無いと思いますので是非即行動をしてみてください。しかし、自身の大切な資産を他者に略奪されるのは納得いかないのでセキュリティ強化はして日々のメールにも気をつけてください。

資産がどれくらい毎月積み立てすることで増えるのかの保証はないですが、質問などあれば気軽に相談してください。

また、積み立てシミュレーションなどもあるため検索してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました