投資と銀行預金についてどちらがお得??

今月も仕事頑張りました!給料日だしぱーっと遊びたいな!
でも、先輩が給料は残しておく方が良いって言ってたし少しだけ銀行に残しておくか!

ひよこちゃん!また給料日に遊びに使うのね。
でも、必死に働いてくれているし少しは良いけどほどほどにね!
そういや、遊びで余ったお金は銀行に入れているんだね。
今でどれくらい貯金しているの?

ナースー先輩お疲れ様です!少しは遊ばないとやってられないです…
銀行に貯金するのが一番安全かなと思って、銀行に全部貯金しています!

ここでまた、ためになることを伝えるね!
銀行に預入するのは確かに銀行が倒産などしない限り安全だよ、でも銀行に預けているお金って利息がつくんだけど年利何パーセントか知ってる??それはズバリ0.001ってこと知っていた?
例えば100万円貯金していても100万円×0.001で10円が1年間で増えることになるってこと。
預金していても全然お金は増えないし、寧ろ土日祝に引き出す手数料の方が高くてマイナスってことなのよ!

え、そうなんですか!?
親に貯金さえしていれば大丈夫って言われていたのに…
確かに友達と遊びに行って休みの日に銀行へ行くと数百円手数料とられていました。
でも、銀行に入れるしか選択肢なくないですか?まさか全額使えってことですか??

いやいや、もらった給料全額使うとかありえないからね!
昔の人達は銀行に預けていただけでも利息が2~7%あったらしいよ!
じゃあ、今はどうしろっていう答えが、投資ってわけなのよ!
ひよこはまだ20代でしょ、これから老後まで40年以上あるんだからしないと損なのよ!

確かに前の勉強会で教えてくれましたね、投資について!
今は確かNISAってのがあるから非課税だとか…
でもまだ口座開設してないです💦
でも全部のお金を投資に回せってことですか??

よく覚えていてくれたね!
そう、新NISAを利用すると国内の運用益は非課税だからお得なの。
給料は少し遊びに使ってもいいけど、ひよこの場合は当分銀行貯金して生活防衛費を100万円程貯めないとね。

そんなに貯めないといけないんですか~💦
まだまだ投資には程遠かったのか…
でも、今回の勉強会でわかったことは生活防衛費を貯めて、それ以降は投資をすることが大事ということですね!頑張っていきます!!
インフレーションについて

また、なんか難しい言葉が出てきたなぁ!
なんか聞いたことはあるけど全然知らないです。
この言葉と資産形成にはなんの関係があるんですか??

確かに知らないカタカナが出てくるとみんな勉強会の時下向いているもんね!
仕事の間とか終わりに勉強会とかするなって!?それは確かに…
インフレーション(インフレ)とは簡単に伝えると物価が社会全体で値上がりしていくことを言うよ!
簡単に例えると私が子どもの時代はうまい棒は10円だったのよ、でも今は15円っていう驚愕の値段なのよ!
このように材料費や人件費、需要供給の関係や好景気の時に値段はあがるってこと。これで給料が上がっていけば好景気だし皆消費するんだけどこの不景気で値段あがれば消費は落ち込む一方で誰も儲からないってのが現状なの!

確かに、うまい棒のことはびっくりです、まさかそんな値段にいつの間にかなっているなんて!
確かに物価が目に見えて最近上昇していますもんね。
うーん、でもまだなんで資産形成にインフレが関係しているかわからないです!

確かにわかりにくかったね、ごめんね💦
インフレが起こっているとお金の価値が下がっているのよ!
銀行に預金しているとお金の額自体は減らないけど増えるのは極わずかって話したよね?
それで、昔に預けた10円ではうまい棒は購入できたけど今もしも銀行に10円しかなかったら購入できない。そのため、預金している額自体は減りはしないけどお金の価値は下がっているということなの。インフレが起こっていると以前に伝えた生活防衛費を除いたお金はなるべくインフレに強い資産を購入する資金にした方が良いってこと!

なるほど!理解できました。
でも、前たしか先輩投資は必ず成功するものではないから注意が必要と言っていたから少し怖い気もするけど行動しないと何も始まらないですもんね。
先輩ところでインフレに強い資産ってどんなものがあるんですか??

そうそう、投資は過去のデータでは成功している方もいるけど未来は誰にもわからないから注意が必要なのよ。でも、何もしないと勝手に価値が下がっていく一方だから行動できる人が儲ける可能性があるのも事実ね!
投資っていっても色々なものがあるから一応ざっくり伝えておくね!
・株式や債券、インデックス投資
・ゴールド
・不動産
これらが代表的だと思うわ、それで私が推しているのは非課税で出来る新NISAってこと。
新NISAを利用しよう!

今回は、少し前回の復習をして終了よ!
新NISAをすることでインフレに負けない資産形成が出来る可能性があるわ!
個別投資などは難しいけど、投資信託などを購入して長期分散投資をしていれば銀行よりはリターンは見込めるね!
ひよこちゃんは、まず生活防衛費をしっかり貯めてから投資の勉強をしましょうね!

新NISAかぁ~早く投資したいな!
でもまずは節約と貯金から始めてみます。
先輩また、お金が貯金できたら勉強会お願いします。

そうだね!
いったん、投資よりも節約と貯金してから考えよう!
ひよこ、遊びすぎに注意ね!
お金を貯めるのは難しいからまたいつでも聞いてね!
では、次の勉強会でまた会いましょう!
コメント